初心者必見!ブレイクダンスの代表的な技「ウィンドミル」のやり方|NOA ONLINE【Dance】

24837680_s.jpg


はじめに

みなさま、パリオリンピックまであと2年ですね!
ブレイクダンスの練習は順調ですか??まだまだこれからでも間に合う初心者様からでも始められる「ウィンドミル」についてご紹介させていただきます!


■ ウィンドミルとは?難易度はどれくらい?

ウィンドミルとは、英語で風車という意味だそうです!
みなさまがブレイクダンスと聞いて一番最初に思い浮かぶような背中で床を回る技で、初心者の方だと2、3か月で習得することができます!


■ ウィンドミルのやり方

① 頭を床につけ、両手で体を支え、右足をあげて左足は床につけたままです
② 左足を横に振り、顎引いたまま頭を後ろにスライドさせます。
③ 右ひじを前に持ってくるタイミングで背中にいきます。
④ 背中側に向いたら開脚し、体をそのままスライドさせます。
⑤ 頭を左側→おでこ→右側と通り、左肩と頭で体を支えてる間に腰を持ち上げ浮いているうちに右手をついて両足を広げます。
⑥ ①~⑤を繰り返し回転します。


■ ウィンドミルの入り方

(1) LA

座ったままの状態からパワームーブに行く技です。ウィンドミルの他にもヘッドスッピンにもスワイプスにも入りやすい技です。


(2) NY

立った状態から入る技です。慣れると遠心力が付きやすいのでパワームーブに入りやすい技です。


■ ウィンドミルの崩しとは

崩しというのは両手で腰を上げて持ち上げるチェアーといった状態から足を広げた状態で転がるように仰向けになることを言います。
下記のサイトがとてもよく分かりやすく記載してあったので参考にして頂ければと思います。
ブレイクダンス初心者講座~分かりやすく解説!!~


■ 上手くできない時のコツ

☆POINT1☆
チェアーのキープを20秒っできるよう意識!!


☆POINT2☆
崩しの滑りを滑らかに意識!!!


☆POINT3☆
仰向けの状態からチェアーに戻る!!


☆POINT4☆
足の回転を意識し遠心力を味方に!!!


おわりに

みなさまこれでオリンピック選手顔負けですね!!
2024年が楽しみですね!!

RELATED ARTICLES あなたへのおすすめ記事